説明
モダニスト大澤の傑作CD化!
清瀬、助川、宮澤のメロディーに心躍る!
「和」チェロ第3集 ~ソナタ作品集~
戦前は欧米、戦後は日本で活躍した作曲家・指揮者、大澤壽人(1906-53)は再評価が急激に進んでいる。わずか47年の生涯(創作活動は実質23年)に作・編曲合わせて1000作品近くを遺した圧倒的な創作力は「天才」の名にふさわしい。殊に、ボストン・パリ留学期(1930-36年)の作品は今聴いても斬新で、豊かな発想力に満ち、当時の最先端の手法を取り入れた大胆な作風が際立っている。チェロとピアノのためのソナタは26歳の時の作品で、1932年9月ニューイングランド音楽院に入学直後10月に着手し11月には完成した。翌年にはボストンで著名な演奏家J.ブラウン(チェロ)とF.ティロットソン(ピアノ)によって初演。1931年の満州事変以来アメリカの対日感情が悪化する中で、熱気に包まれる成功だった。宮澤、助川の小品に続いて清瀬保二の大作チェロ・ソナタも収録。1960年のこの作品は時代の雰囲気を色濃く反映しており、第1楽章はいきなりしっかりした足取りのマーチではじまり、終楽章である第3楽章はこれまた速歩、アレグロで疾走する。間にはさまった第2楽章モルト・レントはそのためにいっそう魂に食い入る。ソリストとしても活躍する山下泰資はスイス国営スイス・イタリアーナ放送管弦楽団第一首席チェリストを務める名手。「和」チェロ・第1集に続いての登場です。